2014年 10月 20日
こんにちは 瀬戸 です。
みなさんは落語を楽しまれたことはありますか?
では、お坊さんの説教を聞いたり、座禅を組んだりしたことは?
どれもこれも、興味はあるけどきっかけがない というのが正直なところではないでしょうか。
先日私は、そんな貴重な体験を一度にしてきました。しかもわざわざ寄席に出掛けたり、お寺に伺ったりせずに。
実はこれ、朝日ファミリーというフリーペーパーの特集記事『お寺の感じ方』にちなんだ『大人女子(通称オトジョ)』 向けのイベント企画で実現したものでした。
ドラマ『ちりとてちん』のモデルにもなった落語家であり僧侶でもいらっしゃる露の団姫(つゆのまるこ)さんを迎え、まずは仏教落語で私たちは面白おかしく、そしてなるほどと、仏教の世界へと引き込まれていきます。
途中、落語に引っ掛けてご自身のかつらを外されたときには一同ビックリ!本物のお坊さんだったのだと改めて実感。
その後、団姫さんは落語家さんからお坊さんに変身され再登場。
団姫さんのお経にあわせ私たちも手を合わせます。そして座禅が始まりました。
cafeは一転『静』の場へ。
近くを通る阪急電車の音も、キッチンから聞こえてくるお皿の重なる音も、耳には入ってくるのに決して私の気持ちを揺らさない。あぁ、これが座禅なんだと実感。
そして、あっという間に座禅終了。なんてすがすがしい気持ち!心が入れ替わったみたいです。
最後は場所を提供してくださった夙川のカフェ『one’s+1』お手製のシフォンケーキを美味しくいただき女子会終了。
今回の企画を考えてくださった朝日ファミリー編集者の高瀬さん。その企画にGOサインを出してくれた河田編集長。そして、楽しい時間を作り出してくれた露の団姫さん!みんなキラキラしている働く女性でした。
グンジ(株)の女性スタッフ5名も皆様にキラキラと輝いて映っているでしょうか?
素敵な女性に出会い、パワーを感じ、明日も頑張ろうと思えた一日でした。
余談ですが・・・
帰宅後は気分よく巻きずしを作りました!
2014年 10月 17日
郡司つぶらです。
先日、清々しい秋晴れの中、大学時代の友人に誘われて「くるり」主催の京都音楽博覧会に
行ってきました。お昼から日暮れまでの野外のイベントです。
ここ数年、育児・介護・仕事・家事に、あっという間に時間が流れる毎日でしたので、とても
新鮮で、学生時代の自由さを思い出す快適な一日になりました。
午前中から開場していたのですぐ現地に向かって場所取りもできたのですが、私たちは京都駅
に隣接している「マールブランシュ」で京都タワーを見ながらゆったりとパンケーキを食べて
から行くことに。(学生時代のガツガツさはさすがにありません(笑))
会場前に着くとたくさんの人。外には屋台もたくさん出てたので、昼ご飯を早速調達してから
中へ。
友人は「椎名林檎」がお目当てで、出演時間はかなり先。入口からすぐの屋根つきの所に席を
確保。名前の知らない外国人アーティストや日本人バンドの演奏が続きます。
普段、住んでる場所も離れているし、お互い主婦に母にと忙しい私ですが、今日ばかりはと遥
か遠くの心地よい演奏に耳を傾けながらおしゃべりに花を咲かせました。
熱い日差しに照らされているステージ付近に近づけるのかしらと、日陰ですっかりまったり気
分の私たちでしたが、林檎ちゃんの出演時間が迫って来ると「やっぱり行くでしょ。」
と決起して人だかりの中に進んで行くことにしました。人だかりの中、ちょっとずつちょっと
ずつ前に進んでいくと、意外や意外、「これは座席があれば前から10列目くらいでは?」とい
う位置まで到着。友人は林檎ちゃん登場で大興奮!!!実はあんまり林檎ちゃんを聞いたことのな
い私でしたが、浴衣姿で登場の林檎ちゃん&迫力の歌いっぷりにギュンときました。林檎ちゃ
んのバンドの方々も素敵なおじさま方で良かったです。友情出演でなぜか石川さゆりさんまで
登場、林檎ちゃんの曲を歌われましたがやっぱり歌がとてもお上手でした。あっという間に琳
檎ちゃん出演時間は終了。私たちは再び屋根付き席に戻り、トリの「くるり」まで演奏を楽し
んで会場を後にしました。いつもなら夕御飯はお家で。。。ですが、会場近くのおでんと串カ
ツのお店に寄ってから帰ることに。
一日フルに遊んだ私たちは「また明日からの日常もがんばろう!」
と京都駅でお別れしたのでした。